タイ人の自宅に行った時に使ってたキッチングッズが欲しいなと思って、ビッグCに買いに行きました![]()
![]()
ビッグCやロータスに行けば、たいがいの現地のものがなんでも揃う笑
2種のメーカーがおすすめ
タイで有名なステンレスのブライトが2種あって、そのどちらかで買うのがおすすめです![]()
・ZEBRA Thailand(ゼブラ)
タイの老舗ステンレスメーカーで、シマウマのロゴが目印。シンプルなデザインと清潔に保てるステンレス素材が人気!
・Seagull(シーガル)
耐久性があって高品質なステンレス製品のメーカーで、カモメのロゴが目印。キッチン用品は家庭用から業務用まで幅広く、フードキャリア(ステンレスお弁当箱)が人気!
ちなみに、
KIWIもタイブランドで一緒に並んで売ってます![]()
KIWIだとソムタム用のピーラーが有名です!
タイに来てすぐ買いましたが、結局あまり使ってません笑・・・
刃物で有名な岐阜県関市のピーラーが良すぎて![]()
![]()
KIWIの包丁はめっちゃ軽いので、
重たい包丁が嫌な方には良いかも笑
フルーツナイフが使いやすい!
自宅でフルーツを切るのにずっと使ってて、めちゃ使いやすくて気に入ったので本帰国前に買いました笑
さすがフルーツ大国![]()
家で使ってたんはシーガルやったんで新たにゼブラを買いました![]()
フルーツナイフはなんぼあってもいいですしね笑!?
現在2本持ちです![]()
ゼブラのほうが持つ所の厚みが薄かったです![]()
お玉やフライ返しを買った
日本から持ってきたお玉もフライ返しも汚くなったんで帰国時に捨てるので、新しいものを買っておこうと笑
サイズ違いや形違いなど様々あり
ステンレス製
ステンレス製が欲しかったけど・・・
フライパンがテフロン加工なので、
黒いやつしか使えないという![]()
このタイプ笑
この4つを買いました![]()
味噌汁用のお玉
フライ返し穴開き
フライ返し
炒め用のスプーンタイプ
日本で使ってるものと同じ長さのほうが良かったんで、全部短いタイプにしました![]()
例えば、上の写真をみたら分かると思いますが、
下段左のお玉と、下段右のお玉と長さが違いますよね?
日本で使ってるものは右の短いほうがほぼ同じ長さです![]()
長いのでも良かったけど、きっと収納に困るやろなと思って笑
今のところ普通に使えてます![]()
だいたい1個60~100THB(約240円~400円)なんで、まとめ買いにはいいかなと![]()
![]()
タイの方がお手頃で揃うものがあるのでいい機会になりました![]()






