先日、遅めのお昼ごはん?軽食?を買いに13:30過ぎに市場に行ってみた
人は少なかったけど、店片付けたりしてるところが多く、あんまり見るものもない感じでした笑
何気に気になってて市場に行くたびウロウロしたてココアのお店
屋台村(タラート・ルアムサップ)
飲食店以外に、服や日用品など、いろんなお店があります。
現地のサラリーマンやOLさんのランチタイムは混雑しています。
個人的におすすめ時間は11:00~11:45くらい笑
ーーーーーーーーーーーーーーーー
【お店情報】
店名:屋台村(タラート・ルアムサップ)
住所:
Asok Montri Rd, Khlong Toei Nuea, Watthana, Bangkok 10110
(シーナカリンウィロート大学やGMMグラミープレイスが近くにあります)
営業日:
月~金(土日祝は休日)
最寄駅:
BTSアソーク駅、MRTペチャブリー駅
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
ココアのドリンクがたくさん!
アレンジできるもんなんや~て感心してた笑
でも、気になってたのはトースト笑
おすすめトースト2種
トーストメニューはタイ語しかなくて分からんから聞いてみたら2つをおすすめしてくれました笑
緑色が、パンダンリーフ
オレンジ色が、タイティー
パンダンリーフ?なにそれ??
何か分からん様子をしてたら、お姉さんがGoogleで写真をみせてくれました
パンダンリーフとは?
タイ語で「バイトゥーイ」と言います。
緑の長い葉で、独特の香りと鮮やかな緑色を利用して、身近な食べ物や飲み物に使わているそう。
コンビニのパンコーナーで緑色のクリームのイラスト見たことないですか?
それ、パンダンリーフ(バイトゥーイ)です
タイ料理では、鶏肉をバイトゥーイで巻いて揚げた「ガイホーバイトゥーイ」というものが代表的なパンダンリーフの料理みたいです。
お菓子では、日本のういろうみたいな「カノムチャン」やカスタードクリームにバイトゥーイをいれた緑色カスタードクリームを蒸しパンにつける「カノムパン・サンカヤー」という元祖タイスイーツにも使われているらしいです。
飲み物では、バイトゥーイのお茶「ナムバイトィーイ」というものがレストランにも置いてるそう。バイトゥーイ自体は甘くないので、砂糖をいれて冷たいドリンクで飲むと美味しいみたい
家政婦さんはナムバイトゥーイがめっちゃ好きて言ってた
パンダンリーフのトーストを注文
食べたことがなく、気になったので、パンダンリーフのトーストにしました
パンと焼いて、
緑をたっぷりのせるだけ笑
ニコニコしてGoogle翻訳やら英語やら丁寧に対応してれて良い人やった
パンダンリーフトースト 35THB(約119円)
オリジナルアイスココア 60THB(約204円)
合計 95THB(約323円)
さすが、タラート
ちなみに、ココアパウダーは輸入してるて言ってました笑
こちらが買ったもの
めっちゃ緑のカスタードみたいなもの
いざ!!!
食べてみた!!!
えっ、甘くて美味しいやん
葉っぱの写真みたから独特な草っぽい味かなおもてたら、普通に美味しかった笑
ヨモギみたいな和菓子で使う草より断然こっちのが美味しい笑
リピートしてもいいくらいや
アイスココアの甘さ控えめを買ってみましたが・・・微妙
ココアはやっぱホットのが美味しいかも???
甘さ控えめにしたからあかんかったんか???
結論、アイスココア甘さ控えめは個人的におすすめしません笑
小さなことですが、新しいことにチャレンジしてみると良いも悪いも新たに知ることが増えて、良い経験になるな~と思いました