アユタヤのお菓子といえば、ロティサイマイ
今回初めて食べてみました!
ロティサイマイとは?
薄くのばした小麦粉の生地をクレープみたいに焼いて、そこに細い糸状の綿菓子を包んで食べるお菓子。
これが一式セット
ロティはこれ。
クレープみたいな生地です。
綿菓子はこれ
ふわふわな糸みたい。
ロティサイマイの作り方
巻くだけです笑
重なってる生地を1枚取り出す。
薄いので破れないように。
綿菓子を取り出す。
まとまってるのでほぐしながら。
生地に綿菓子をのせます。
あとは巻くだけ
完成
同様に緑色もやりました笑
出来上がりを食べました
(個人的な食べた感想)
ほんのり甘い!意外に美味しい!
生地ももちっとしてる!
糸状の綿菓子なので、
食べたら日本の綿菓子みたいに溶けます。
生地だけで食べたら味がしないので、
やはり綿菓子を包んで食べるのがいい笑
賞味期限が1日~2日なので、
複数で食べるのが良いです笑
生地2色で20枚ほどありました
保存は冷蔵庫にいれなくていいとのこと。
バンコクでは洋菓子も多いですが、
タイの伝統菓子も食べてみる機会があればぜひ