旦那の会社のタイ人の方に、
パッタイキットを頂きました
裏面
ソースと麺が入ってます。
これはタイ人の方がくれました
ナッツ、塩、唐辛子の粉末
その方は日本語がめっちゃできるので、
紙に作り方を書いてくれたものも添えてありました。
漢字も書けてる。凄い人。
パッタイキットで準備するもの
・エビまたは豚肉
・もやし
・ニラ
・タイの豆腐
・ライム(好みで)
ニラは「Geric Chives」て書いてます
こんなやつです。
下準備~野菜~
①もやしを洗う
②ニラを切る
ニラのサイズ見本をいれてくれてました笑
下準備~エビ~
①殻をむく
②背中に切れ目入れる
③背中とお腹の筋を取る
背中部分。
切れ目入れたあとはすんなり取れました。
つまようじに巻きつけて引くと取れました
お腹部分。
つまようじ使いましたが、すんなり取れず笑
節?ごとに引っ張る感じで取りました。
こっちの面はちょっと手間でした
下準備完成です
作り方
①沸騰したお湯に麺を入れて3分茹でる。
その後、水気を切っておく。
②エビを炒める
こんな感じになればOK
③タイの豆腐を入れて炒める
④①の麺を入れて炒める
⑤ソースを入れて混ぜる
こんな感じになります
⑥ニラともやしを入れて炒める
出来た
完全に見た目パッタイやん
お皿に盛って、完成!
皿とパッタイが合ってないけど、
まぁいいか笑
デカいエビが売ってて良かった笑
ナッツを加えると更に美味しい!
ナッツを細かく砕いて入れます。
棒みたいなのがなかったので、
菜箸か何かの太いもので袋の上から
叩きました笑
だいぶ粗いですが笑
パッタイキットの味は?
ナッツも加えて食べました!
(個人的な食レポ)
ふつうに美味しい!パッタイです
お店のパッタイと食べ比べしてみたら、
やはりお店のパッタイが美味しいですが笑
タイ料理を作ってみたいという人には良い
キットと具があれば、
簡単に作れるんだなと思いました