2021年6月11日のブログで、

ホワイトドラゴンフルーツを紹介したあと、

 

他の色のドラゴンフルーツも食べてみようと、

トップススーパーに行くたびにチェックしていましたグラサン

 

そして、2種類購入!!

左:イエロードラゴンフルーツ

右:レッドドラゴンフルーツ

 

タイのばら売りは、だいたい計り売りです。

1㎏なんぼ、という価格表示になっています。

 

欲しい分だけ持って、

近くに重さをはかってくれるスタッフさんに渡すとバーコードシールを貼ってくれますひらめき電球

 

今回買った2種はこの値段で買いました照れ

 

イエロードラゴンフルーツ

97.94THB(約332円)

 

レッドドラゴンフルーツ

26.86THB(約91円)

 

ドラゴンフルーツの種類

種類がいくつかあり、味も異なります。

 

・ホワイト

鮮やかなピンク色の皮で、中が白色の定番ドラゴンフルーツ。

スーパーでも良く見かけるのはホワイト。

甘味は少なく、サッパリしている。

 

・レッド

赤色の皮で、中が赤紫色のドラゴンフルーツ。

味はホワイトとあまり変わらい。

抗酸化作用が高い。

 

・ピンク

鮮やかなピンク色の皮で、中もピンク色のドラゴンフルーツ。

見た目はホワイトと似ているが、甘さはドラゴンフルーツの中で1番甘い。

自然界ではなかった品種で人工交配で誕生したそう。

 

(まだ見つけてません笑)

 

 

・イエロー

鮮やかな黄色の皮で、中は半透明のドラゴンフルーツ。

甘さも強く、ジューシー。

あまり出回っていない希少な品種。

見つけたら食べておきたいドラゴンフルーツ。

 

冷やして食べると良いそうです。

(ただ、冷やし過ぎは味が落ちるそう)

 

イエロードラゴンフルーツの味

ホワイトより甘い!

食感はホワイトと同じ。

フルーツは甘くないと、という人は好きかも!

 

レッドードラゴンフルーツの味

ホワイトとほぼ同じ味でさっぱり!

ただ、みずみずしさはあるかも!

抗酸化作用が高いので、美肌にはレッドのほうが良さそう!

 

ドラゴンフルーツの主な栄養素

主な栄養素の効果・効能はこちらひらめき電球

ビタミン、ミネラル豊富!

さすが、スーパーフードアップ

 

・カリウム

むくみ解消、高血圧予防

 

・マグネシウム

骨や歯を健康に保つ、高血圧予防、便秘改善、血糖値の上昇を抑える

 

・カルシウム

骨や歯の成長サポート、イライラ解消、高血圧予防、大腸がん予防、

 

・ビタミンC

疲労回復、免疫力向上、美肌、アンチエイジング

 

・ビタミンB1

疲労回復、自律神経を整える、消化液の分泌促進

 

・ビタミンB2
生活習慣病予防、ダイエット効果(糖質や脂質の代謝)、肌荒れ予防、成長促進

 

・ビタミンB3

二日酔い防止、皮膚や粘膜を健康に保つ、冷え改善、脂質代謝の改善

 

・リン

新陳代謝を高める、アルツハイマー予防、美肌、解毒効果

 

・食物繊維

便秘予防、コレステロール値の低下、生活習慣病予防、肥満予防

 

・葉酸

貧血予防、生理不順・PMS改善、妊活、ストレス緩和、白髪予防、動脈硬化予防

 

 

切り方は別のブログで紹介しています目音譜