隔離明け2週間ほどの身分。
何しよう~って考えて出た答えが1つ。
ド定番から攻める笑
まずは、これっしょ笑
過去に旅行でタイに行ったことがないので、
私にとっては全部が新鮮
新入社員の気持ち、
思い出しました笑
ベテランさんにとっては、
「こんなん知ってるわ~」て思うはずですが、
新入社員やと思って目つぶってくださいませ笑
ということで、早速、ド定番!
<Cha TraMue(チャトラムー)のThai Tea(タイティー)初体験しました
●タイといえば、Thai Tea(タイティー)
Thai Tea=タイ式ミルクティー
牛乳や濃厚なコンデンスミルクがたっぷり入ったオレンジ色をしたミルクティー。
茶葉にバニラなどの甘い香りを付け、天然色素で着色しているためオレンジ色になるそう。お湯をそそぐとバニラの匂いが薄まって紅茶みたいに。
こちらがThai Tea(タイティー)
1個40THB(約130円)
きれいなオレンジ色。
(氷が結構入ってます)
1口飲みました・・・美味しいー!
なんかコクがある!
甘さ控えめにしたけど十分甘さもある!
意外にゴクゴクいける笑
●注文方法
①ドリンクを選ぶ
(500mlペットボトルくらいの1サイズのみ)
②甘さレベルを選ぶ
(甘さ0%~130%の5レベルあります)
今回は甘さレベル30%にしました。
No sugerの次だったので甘さ控えめやと判断。
タイティーは、甘さがないとあまり美味しくないと聞いたので、甘さ控えめで注文しました。
③お支払い
私は現金で払いました。
●メニューがたくさん!
今回は、BTSアソーク駅直結、
ターミナル21の4Fで購入しました。
迷うほどメニューあります笑
初回はThai Tea(タイティー)がおすすめ!
じ~っと見てるとどれも美味しそう
(定番メニュー)
1個40THB(約130円)
(スペシャルメニュー)
1個50THB(約150円)
●Cha TraMue(チャトラムー)について
1920年創業の老舗ブランド。
タイ在住の中華系統移民によって創立された歴史あるメーカー。元々は中国茶、緑茶、烏龍茶を提供していたお店ですが、常夏のタイでは熱いお茶が好まれず、タイ人のニーズに合わせて、冷たいミルクティー用に紅茶を輸入することになったのがタイティーの始まりだそうです。
目印は赤色とグッドマーク!
茶葉で1番有名なのは、赤缶とゴールド缶!
他にも緑茶や烏龍茶、コーヒーもあるそう。
缶に入っている茶葉とティーバッグと2種類販売しているみたいです。
いや~
Thai Tea(タイティー)がこんなに美味しいとは!
クセになりそう笑
茶葉の販売もあるので、
いづれ自宅でタイティー作れるようになろうと思います
次回は、人気があるという
Milk Green Tea(ミルクグリーンティー)を
飲んでみたいと思います