自宅で料理をしていて、ふと感じました。
10日間の食事のバランスどうやった?
野菜少なかったような?
栄養の専門ではありませんが、美容の観点から気になりました笑
(肌の不調は、カラダや食事のバランスの乱れと関連しているんですよね)
写真を見返してみました笑
(気になる方は隔離生活のごはん参照を笑)
●個人的な所見
・生野菜は少ないけど、煮込んだ野菜は多そう
・フルーツは3食ついて充実
・味付けは薄味または甘めか辛め、塩辛さはない
・ジャガイモ率高かった
・乳製品はミルク以外ほぼなかった
・肉が多め、魚は少なかった
・単品メニューは少ない
うーん・・・良くもなく悪くもなく笑
食事バランスを簡単に分けるとこんな感じ
摂取目安は1と2が最も多く、5にいくにつれて少なくなるイメージです。
1 主食(米・パン・麺など)
2 副菜(野菜・いも・きのこ・海藻)
3 主菜(肉・魚・たまご)
4 牛乳、乳製品
5 果物
結論、まぁまぁ良かった、ということでしょうか笑(急に適当)
日本人の感覚で、理想的なバランスはこれでしょうね。(レベル高すぎる笑)
10日間なのでそこまで気にしなくてよいと思いますが、
気をつけたいなら、個人的におすすめは、青汁!粉末でかさばらないし、手軽
いらん情報やと思いますが
私が飲んでいる青汁の紹介しておきます笑
●ふるさと青汁
青汁歴は5年以上のベテランです
いろいろ調べた結果、ふるさと青汁にしました。
抹茶みたいな苦みがある味です。
(甘くて美味しいものではありません笑)
水、牛乳、豆乳などと混ぜるだけでOK!
私は毎朝水に入れて飲んでいました。
私がこれ良いなと思ったのは、求めていた3つが全部そろっているから
美容にも健康にも◎
自然の素材のみ
継続しやすい
特長はこちらです(※マイケアホームページ参照)
・八丈島の「明日葉」を葉・茎・根っこまで丸ごと配合
・ケールより栄養価が高い
・LPS(リポポリサッカライド)という免疫力を育む成分が豊富
・国産100%
・農薬・化学肥料に頼らず育てている
・国内のGMP認可工場でつくられている
こんなにこだわりがあるんですね~
現代人は、おばあちゃんの時代に比べて、栄養不足・偏りがちです。
さらに野菜の品種改良などもあり、昔より栄養価自体も少なくなってるそうです。
ということで、
青汁いいやん!って思いました笑
慣れない環境でも、健康に過ごしていきたいです。
アラサーにもなると「健康第一」に共感。
お姉さま方から「健康やったら何とかなる!何でもできる!」と言われたのが沁みます笑
しっかり食べて、しっかり寝て、しっかり笑って、家族で元気に過ごしていきたいと思います