ホテルに10日間滞在。部屋から1歩も出れない。
なんとか10日間は生きなければっ!!(生きてはいけます笑)
と思い、スーツケースに荷物の準備をしました。
今回は、実際に隔離生活をしてみて、持っていって良かったものをご紹介します![]()
(完全に私の個人意見ですので笑)
●折りたたみハンガー
洗濯機があると事前情報があったので、洗濯用品いるなとにらんでいました。
折りたたみハンガーが100均にあったので購入。
・黒のハンガー2本(セリア)
・ハサミ付きハンガー2本(セリア)
これは正解でした!!!毎日大活躍!!!
広げるとこんな感じです![]()
●フェイスタオル
もしかしたらタオルの枚数が少ないかもしれない、とにらんでいました。
予想的中!!バスタオル2枚とフェイスタオル2枚とハンドタオル1枚。
洗濯して1日で乾くんかいなー。
手拭いたら顔拭くタオルないやないかー。
そんな問題もなんのその!持参したフェイスタオルが活躍!
ふわふわのマイクロなんとか?みたいな素材を持っていきました。
乾くの早いので助かりました。
・フェイスタオル4枚(セリア)
(色もおしゃれで意外と気に入ってます。400円笑)
●洗濯用洗剤
洗濯洗剤は「ホテルで用意しているらしい、柔軟剤はない」と事前情報ありました。
でも洗剤もどんなもんかわからんので持参しました。
柔軟剤は少量サイズで売ってなかったので詰替え容器に適当量入れていきました。
洗濯ネットも準備して良かったです。
・スーパーナノックス1箱10袋入り(スギ薬局)
・柔軟剤詰め替え容器(セリア)
・洗濯ネット1枚(セリア)
洗濯ネットはセーターとか入る大きめの四角にしました。
そんなに洗うものでないと思っていたので笑
●食器用洗剤
食器用洗剤も安心の日本のものを使いたくて持参しました。
(やや神経質なので笑)
・スポンジ(実家からパクリ)
・詰替え容器(セリア)
(怪しい液体に見えますが中身はジョイです笑)
●お風呂グッズ
ほぼ用意されていなかったです!持っていったほうがいいです!
ボディタオルは絶対に必要です!
タイは水が硬水やから肌や髪がバシバシになると聞いたことがありました。
とりあえず質のいいものを持っていこうと思っていました。
・シャンプー(アマトラクオ)
・トリートメント(アマトラクオ)
・ビオレボディウォッシュ(スギ薬局)
・ボディタオル(ボディショップ)
(普段から愛用しているヘアケアです笑)
(ボディケアはお手頃におさえました笑)
●歯磨きグッズ
ビジネスホテルの1日分セットしかなかった!
歯磨き粉、絶対足らんやん笑
普段使っているものを持っていったほうがいいです
・歯ブラシ(普段使っているもの)
・歯磨き粉(普段使っているもの)
●消毒系
コロナなので余計に気にして持っていきました。
これは持っていって良かった!!!
・携帯用ハンドソープ(スギ薬局)
・アルコールタイプのウエットティッシュ(スギ薬局)
(やはり安心!日本のキレイキレイ笑)
(これは機内にも持ち込めるので終始活躍してました)
●トイレグッズ
結構個人的にトイレ問題はありました。
タイはトイレットペーパーを流せないそうです。
拭いたあとはゴミ箱に入れるとのこと。
ホテルでも注意書きありました。
臭い・・・絶対出るやん・・・
ということで考えた結果がこちら!
・黒の汚物入れ袋(実家からパクリ)
・ビニール袋(実家からパクリ)
・赤ちゃんのおしりふき(スギ薬局)
・おしりふきカバー(ダイソー)
念のため私の使い方をご紹介します笑
通常のトイレットペーパー使用後は黒い袋に入れてしばる。
大をした時はおしりふきを使ってビニール袋にいれてしばって黒い袋にいれてしばる。
これで臭い漏れはなかったです。
1日1回ゴミを出せたので、溜めずに毎日黒い袋もゴミに出してました笑
赤ちゃんのおしりふきは主人の会社の出向経験者からのアドバイスです。
実際に使ってみましたが、意外に良いんです笑!
肌にやさしいし、柔らかいし、しっかり拭ける!!
●紙コップ、プラコップ、割り箸
使い捨てできるので便利です。毎日使っていました。
日本人なら箸は絶対必要です!!
お弁当にはスプーンとフォークしかついてきません。
・紙コップ8個(ダイソー)
・プラコップ8個(ダイソー)
・箸30本(実家からパクリ)
●好きなインスタント飲み物
まず日本のお茶はありませんね。
あとは好きなインスタントを持っていくと良いです。
コーヒーが好きなのでブラックコーヒーとフレバ―コーヒーを持っていきました。
余っても自宅で飲めるので持っていける量を持っていくといいです。
●栄養補給できるもの
隔離生活はお弁当に加えて野菜は少ないだろうなと思っていました。
私は栄養が偏ったり肌荒れになったりするのが嫌だったので、普段から飲んでいる青汁、サプリメント、大豆たんぱくのプロテインも持っていきました。
この青汁は私が継続して飲んでいます笑
・ふるさと青汁(マイケア)
無添加で安心。
カルコンていう明日葉の根っこからとれるものを入れているそうです。
個人的な感想ですが、脚のむくみが違いました!
(味は苦い抹茶です)
朝は水に大豆たんぱくのプロテインと青汁を入れて飲んでます。
(美味しくはないですが美容と健康のため笑)
●その他もろもろ
あとは想像がつくところもあると思いますが、ざっと書いておきます。
・カーディガン(エアコンつけると寒い、切ると暑いです)
・靴下(冷え性の方はいります)
・日焼け止め(顔とカラダと毎日塗っていました)
・パソコン(画面がデカいので見やすいしブログも始められます笑)
少しでも隔離生活のイメージができればうれしいです![]()
















