ぼくが

講演会やセミナーで

大切さを訴える

 

 

「起床・朝食・就寝」

のいわゆる

3点固定!

 

 

その大切さを

ぼく自身が

実感することに

なったのは

 

 

GW明け

 

 

普段

 

会えない人と会う

 

行けないところに行く

 

できない大きな

仕事を片付ける

 

 

それらすべてを

GWに詰め込んだ結果

3点固定は崩壊…

 

 

 

 

昼まで寝る

 

朝ごはんどころか

食事は夜の会食のみ

 

深夜に仕事

 

そんなわけで

風邪を引いて

しまいました。

 

 

 

そんな先週

メディアで

5月病登校しぶり

という言葉を

目にして

 

 

「分かるわぁ〜」

と心底思っていました。

 

 

体が調子悪いと

心まで調子が

悪くなります。

 

 

当たり前の話です。

普段脳のために

使う栄養を

 

 

体の維持に使用する

わけですから

 

 

脳に活かせる

栄養が不足して

正常な思考が

できなくなる。

 

 

科学的に

説明するまでも

ありません。

 

 

 

 

失敗を通じて

成長していけたら良い

とは言うものの

 

 

半世紀近く生きてきて

理屈は分かっていても

失敗の繰り返しです。

 

 

 

だからこそ

大人のサポートで

↑率先垂範しかありません!

成長できる

 

 

こどものうち

しっかりと

3点固定

体に染み込ませ

 

 

リズムが崩れよう

ものなら

 

 

わずかな不調を

自分で感知できる

ように習慣

作っておきたい

ものです。

 

 

 

 

そうすることで

5月病登校しぶり

強い子になれるのでは

ないでしょうか。

 

 

まずは3点固定から!

それを実感した

今日この頃です。

 

 

次の長期休暇は

3点固定を死守するぞ!

 

 

では、また明日!

 

 

 

image