無料塾・親子食堂の

寺子屋リテックスには

 

 

様々な立場の方

ボランティアとして

協力してくれています。

 

 

なかには

国立大学の先生も!

 

 

 

 

先日その先生が

腕白3年生

学習サポートを

していました。

 

 

早々と課題が

終わった

腕白3年生に

 

 

先生が

問いかけました。

 

 

「チロルチョコ

1000個買ったら

何円かかる?」

 

 

2年生のおさらいに

得意げに答える

腕白3年生。

 

 

「23×1000やから

23000円やろ」

 

 

先生は

「すごいねぇ。

大きい数の計算できるやん。

 

 

チロルチョコって

ぼくのこどもの頃は

10円やったけどなぁ」

 

 

と言って

問題を続けます。

 

 

「そしたら

1000個の

チロルチョコを

入れる箱って

 

 

どんな箱がいい

と思う?」

 

 

 

もちろん

チロルチョコのサイズが

3㎝×3㎝×1.2㎝という

↑マニアックな情報を知っている先生に驚き

条件も付けくわえます。

 

 

 

 

 

3年生にとって

1000は

とてつもなく

大きな数。

 

 

腕白3年生は

1000個を一列に

積み重ねた形を

想像したようで

 

 

「1.2㎝×1000だから

(高さ)1200㎝や」

と答えました。

 

 

先生は微笑みながら

「ほーっ

1200㎝ってことは

12mやね。

 

 

どうやって

持とうねぇ

 

 

と絵をかいて

箱の形を

示しました。

 

 

ハッとした後

みるみる

真剣な表情に変わる

腕白3年生。

 

 

 

2列にしたら…

10列にしたら…

100列にしたら…

とぼそぼそ言いつつ

 

 

「よっしゃ!

10段重ねにしたら

(高さ)12㎝や」

 

 

と満面の笑みを

浮かべました!

 

 

「すごいねぇ。

掛け算も割り算も

できるように

なってるねぇ」

 

 

と言いながら

また絵をかきました。

 

 

すると…

 

 

つづきは明日へ!

 

 

 

image