1975-1979年だけ

世代の愛称が

なかった講演会資料。

 

 

1977年生まれの

ぼくにとっては

忘れ去られた世代

なのかと

 

 

解せない

気持ちに

なりました。

 

 

 

 

たしかに

ぼくたちの

世代は

 

 

高度経済成長期を

生きた親のこども

だったこともあり

幼い頃から

 

 

受験戦争に

巻き込まれざるを

得なかった時代です。

 

 

学歴があれば

将来は約束されたもの。

 

 

中学受験の激化で

大手進学塾で

放火事件

起こったほどでした。

 

 

 

 

中高の間に流行った

ポケベル

画期的で

 

 

同級生の中では

公衆電話

早打ちできることが

ステータス

なったほどでした。

 

 

 

 

大学では

ワープロ

レポートや卒論

提出することが

当たり前になり

 

 

社会に出ても

困らないはずの技術を

手に入れることが

できました。

 

 

 

 

しかし

 

 

1990年のバブル崩壊

1995年の阪神淡路大震災

の影響による

 

 

日本社会と

経済の停滞

超氷河期

生み出しました。

 

 

ぼくたちは

まさにこの時代に

就職をした世代です。

 

 

そのため

従来のように

良い大学を出ても

必ずしも良い会社に

就職できなくなり

 

 

携帯電話の普及によって

ポケベルは陳腐化

 

 

PCの普及

ワープロソフトを

使えることの

価値を奪いました。

 

 

 

 

実際ぼくが母校に

就職したときは

100名あまりの

応募から

 

 

たった2名の

採用でした。

 

 

 

 

学んだこと

努力をして得た

ステータスや技術

何の役にも立たない

 

 

そんな時代を

歩いてきた世代

なのです。

 

 

 

 

そして近年

50歳を前に

 

 

苦しいなかで

努力と忍耐の末に

ようやく到来する

 

 

はずだった…

 

 

「俺たちの時代」

↑↑知る人ぞ知る、プロレス名言!

AIなどの技術革新により

 

 

あっさりと

「世代交代の時代」へと

飲み込まれています。

 

 

でも

ぼくはこの

「忘れ去られた世代」

 

 

決して悲観的に

見ていませんし

 

 

損をしたとも

思っていません。

 

 

 

 

常に変化の中で

壁にあたっては

乗り越えてきた

 

 

そのレジリエンスと

エネルギーと

前向きさは

どの世代にも

負けない長所です。

 

 

 

 

とにかく笑って

マエを向いていれば

目の前のチャンスに

気付くことが

できるはず!

 

 

チャンスさえあれば

何とかなるだけの

積み重ねはしてきている

はずですからね。

 

 

そんなことを思った

講演会でした。

 

 

では、また明日!

 

 

 

image