これから14時~放送!!(テレビ朝日)“カラダよろこぶ 究極のエコグルメ!” | 前田真里オフィシャルブログ「まえだんごのHappy Diary」Powered by Ameba

これから14時~放送!!(テレビ朝日)“カラダよろこぶ 究極のエコグルメ!”

長崎文化放送で大変お世話になった
先輩アナウンサー 大嶋真由子さんが手がけてきた
NCC開局20周年記念特別番組が

これから
放送されます目音譜

番組名は~

 “カラダよろこぶ 究極のエコグルメ!”
矢口真里・ギャル曽根・照英・さかなクン!
汗と涙の食材探し



全国のテレビ朝日系列局で一斉OA。

大好きな長崎のどんな風景、食材の映像がでてくるんだろう~
楽しみです!


みなさん
 
大嶋さんや番組スタッフの思いの詰まった記念番組☆

ぜひ、
ご覧くださいね!!!!

nccトップ画面にも映像がupされていますhttp://www.ncctv.co.jp/

(↓ncc番組hp http://www.ncctv.co.jp/20th_tokusetu/より)

海と山に囲まれた長崎には、今も美味しい食材と情熱的な生産者がいっぱい。
ここに、食べるのが大好きな4人が集まり、「究極の食材」で「究極のエコグルメ」を作ろうというのが今回の企画。

 野菜担当のモーニング娘。OG矢口真里は「元気野菜」作りをこども達と体験。矢口に芽生えたものは「生産者への感謝の気持ち」でした。
 
 魚担当は照英とさかなクン。地元の漁師さんと漁に出かけ、網にかかる魚の大部分が捨てられるという現実を目の当たりにします。「もったいない」思いから生まれたのは「究極のカマボコ」でした。
 
 肉担当はギャル曽根。愛情いっぱいに育てる放牧養豚を体験します。厳しい仕事を経験し、食べ物には「いのち」と生産者の思いが詰まっていることに気つきました。
 
 集まった食材で作ったのは、長崎名物・ちゃんぽん! 汗と涙と愛情がたっぷり詰まった1杯は、地球にやさしい究極のエコグルメになりました。


☆ 企画背景

人間が生きていくためには「食」は欠かせないもの。これからの時代を生き抜く子どもたちに、本当の意味での「生きる力」を教えることになるのではないか・・・。そんな思いから、長崎文化放送は、2006年からニュース番組などを通して食育活動に力を入れてきました。
 その集大成として取材を重ねたのは無農薬・無化学肥料で野菜を作った子どもたちや、捨てられる食材を活用する人たち、愛情を込めて家畜を育てる生産者です。この番組で人間にとって一番大切な「食」を一緒に見つめなおしませんか。



☆出 演 者
お野菜担当
矢口真里
「モーニング娘。」第2期メンバー、第3代リーダー。ソロとして活動後は、バラエティやトーク番組への出演の他、CDをリリースするなど多彩な才能で人気タレントとして活躍中。

お肉担当
ギャル曽根
「元祖!大食い選手権」でテレビデビュー。美味しそうに笑顔で食べる姿が話題となり、「大食いクィーン」として人気者に。テレビ・ラジオの他、著書を出版するなどマルチに活動中。

お魚担当
照 英

元陸上競技やり投げ選手として活躍後、モデルを経て現在は俳優・タレント・司会など様々なフィールドで活躍中。プレイベートでは小型船舶免許を取るほど大の釣り好き。

お魚担当
さかなクン
魚の生態や料理法についての豊富な知識で知られる。東京海洋大学客員準教授、環境省地球いきもの応援団等の略歴を持ち、連載も朝日小学生新聞、小学館「小学三年生」など多数。


案内人
山口智充