これ、気になってるんですよ
阪急電車の有料座席車両導入のポスター
京都線に導入で、大阪梅田から京都河原町まで
距離に関係なく、1回乗ると500円だと思います
京阪電車のプレミアムカーを真似たやつですね

ゆったり座って京都まで上質な自分時間
これで気になってるのが、このポスターの男女です
どう見ても日本人には見えません
男性の方はちょっとわからない
何人なんだろう?
ハーフっぽいな

で、どうでも良いことなんですが
このモデルって日本人じゃダメなのか?って思いました
公共交通機関なので誰でも良いわけで、気になったのが、「上質な」っていう文言
日本人じゃ上質ではないのか?
インド人でも良いんじゃないか?
日本の電鉄だから日本人のモデルが良いんじゃないのか?
このモデルは上質を表現していて選ばれたんでしょう

ま、べらべら喋りまくるオバチャンじゃ車両の中で他の乗客にうるさくて迷惑がかかるイメージがあるので無理でしょうけど
こういう外見のモデルを起用するってことは?
別に差別でもなければ区別でもないんですが、やはり阪急電車の頭の中にはある程度の狙いがあるとは思います
社会の大半は同じイメージを持ってるのかな?
デブの女性でも良いのにね
金髪の若者だって良いわけです

阪急電車は、そんなこと全く考えてないしいろんなお客様に利用していただきたいです
と、表向きには言うだろう
阪急のブランドイメージに沿ったモデル

同じように既にサービス開始してる京阪電車プレミアムカーは日本人が出てきてます
穿った見方、偏見ですよ、考えすぎ

阪急電車プライベース7月サービススタート