久しぶりに風邪をひいてしまいました

寒暖の差が大きいからというんじゃなくて、僕の場合はいつも


のどから


喉をやられての風邪になるんです

寒暖の差が大きいからじゃなくて、乾燥ですよね

自覚はあります

あー、これが原因だな、という意識もありました

ただ、これぐらいは大丈夫だろうと思っていたのも事実

今週の火曜日から急に悪くなってしまって


で、水曜日に大阪梅田のヨドバシカメラに加湿器を買いに行ったんですが

まぁまぁ高いわけです

自分の中では1980円ぐらいであるやろうと考えていたものの

ショボいものでも2800円ぐらいで


悩んで悩んで買ったのが結局


湿度計(笑)

実際に部屋が乾燥して喉がカラカラになったからと自覚があったにも関わらず

いざ買いにいくと高くて

悩んで悩んで悩んでいたら


本当に湿度のせいか?

と思っちゃって、疑い深いのかただセコいだけなのか?

両方だとは思うんですが、安い1000円の時計の付いた温度湿度計、タニタの製品


で、部屋の湿度が気になって気になって早速見てみると

湿度60%

カイテキって表示されました(笑)


ん~、なんだこれは?

あれだけ喉がやられていた自覚があったにも関わらずこれか?


まぁ、それでもそうなんでしょう

喉がやられる原因はまだあります

ウイルス性の咽頭炎の可能性が


もしかして、普段外出する際はマスクを常に持ち歩いていますし

建物の中に入るときはマスクをつけますし


湿度計なんですが、買ってから直ぐに部屋の湿度を測ると50%だったんですよね

で、一晩ぐっすり寝て起きたら60%に


原因はともかく、一旦体調が悪くなると回復に時間がかかるんですよね


本日は金曜日

なんとかせっかくの休日が無駄にならんように治さないと


個人的に体調が悪くなったらやることがあるんですが

オロナミンCをガバガバ飲むんですね

薬はもちろん飲みますが、こっちの方も大切で

お肉をガッツリ食べてオロナミンCをガバガバ

今週は体調が悪いせいもあって時間が経過するのが遅いですが、まぁなんとか一日がんばります


体調が良くての人生ですからね