羨望 | つよっぴさんのブログ

つよっぴさんのブログ

~愛娘と大好きなラクロスについての日記~

練習に参加

 

この暑さになると、さすがにマイドリンク制は廃止にするべきである

 

欲しい時に飲む量を制限することが原因で熱中症になってしまうことがある

 

今年度は部員数も増え、スタッフも存在することが出来た為、当番制でよいので共有ドリンクを復活させるべきである

 

 

上回生はチームの課題である「状況判断力」について考える機会を設けた

 

試合で出てくる場面ではないメニューではあるが、OF・DF共に「状況」を理解し、その対応力を磨く(今はその前段階の「気付き」かな)ことに注力することを目的とする

 

 

何度も言うが、ラクロスはチームスポーツである

 

 

仲間と協力して「攻」「守」することが大前提

 

特に2、1部と這い上がる考えがあるならば、「チーム」として戦う「戦術」を幾つも持ち備えなければならない

 

 

頭では理解していても、実際プレーすると上手くいかない

 

 

これは間違いなく、「真」に頭で理解していない証である

 

 

その為に、BMOF、NBMOF、BMDF、NBMDFの基礎の基礎力を時間を掛けて磨いてきた

 

 

きちんと体得出来ていないのでは??

 

 

 

勿論、メニューの「慣れ」も影響はあると思うが、試合の全ての時間帯で練習で「慣れた場面」が全て存在することはあり得ない

 

 

瞬時に場面を理解し、瞬時に適正な判断を行ない、瞬時に仲間と共有し、瞬時に実践する

 

 

試合はその繰り返しである

 

 

まずは、決められた場面で判断能力を磨き、試合で使う次のメニューにおけるプレーの「精度」アップに繋げて貰いたい

 

 

その前にパスキャ能力を上げていくことも必要なチーム

 

 

本当に今年度取り組んできた「基礎力」を体得出来ていますか??

 

基礎力に対する「意識」すら出来ていないんではないのか??

 

 

今年の新たな「戦力」はきちんと体得して貰い、2、3年後に「1部で戦い抜く力」を備えたチームに仕上げていく

 

 

以前携わった当時以上の潜在能力を秘めている1回生

 

来年彼女達が主軸になることもあり得ると僕は考えている

(勿論、今年度もである)