先日のフットゴルフジャパンツアー
優勝に至るまでには、こんなエピソードがありました!
いつも使用しているボールは、サッカーワールドカップ2010年南アフリカ大会で使用されたアディダス製のジャブラニ!
元祖ブレ球と称されたボール
これがおそらく今現在、世界中のフットゴルファーの使用率が1番高いボール
その為か、それと流石に15年前のボールの為
存在自体がかなりレア
自分も4年前にフットゴルフを始めるにあたって、様々な方面のサッカー関係者に連絡をとり集まったのが3つ
一つはすぐにパンクして使用不可に…
エース球として活躍しているボールは、自分の大学時代の先輩から頂いたもの!
その先輩は、元国際レフリー、しかも南アフリカ大会でも主審をされた方からのボール
1H PAR5のティーショットでナイスキック!
そして、セカンドもナイスキック…
あれっ?なんか空気が抜けてる感じ…
ボールの近くに耳を当てたらスー…
3打目、残り40mの寄せが重要なのに…
案の定、15mも残りかなりショート
4打目のバーディーパットの時には、ボールはおそらくベコベコに…
それを計算して、強めにキック!
それが功を奏してカップインのバーディースタートとなった!
ホールアウトしてボールの空気圧を測ったら450hPa …
スタート時の自分は、最近サッカーをやっていたので硬めの750hPa(ツアー選手550〜650平均)
2H目からは怖くてボールチェンジ
最近、インドネシアでフットゴルフ界で流行っているFGBのボール!
昨年の誕生日に大原家から頂いたボール
このコースには、相性が良さそうということでサブのボールとして持ってきた!
それが、フィーリングがとてもよく、結局最後まで蹴り続けて優勝できました!
本当にありがとうございました!