昨日の女子サッカー
ポルトガルで行われているアルガルベ杯
なでしこジャパンは惜しくも準優勝
でもすごいですよね~!
この大会は、エースの澤選手が
体調不良とのことで3試合欠場していましたが
その他の選手のレベルアップ、システム、組み合わせなど
いろいろな意味でチャレンジできたのがよかったと思います。
そして、今 この時期は、課題がたくさん出た方が良いからです。
そういった点では、昨日の決勝 ドイツ戦は
はっきり言ってやられた感じはありましたね!
オリンピックの本番では、やはり実質
アメリカ、ドイツ、日本の3チームの争いだと思います
今後、アメリカ、ドイツの能力はこの大会で感じたように
個のレベルが高い、アメリカのモーガン選手
ドイツのオコイノダムバビ選手のような
最後に個の力で決定的な場面を作れる選手を
どのようにおさえるかが課題となりました。
この2チームは、今までは個の力で勝ってきた
日本は、それに対して組織で対抗した(ポゼッション)
そして、日本がW-CUPでナンバーワンになった
だからアメリカ、ドイツは もともと個の力は持っているのだから
後は、組織(ポゼッション)を取り入れてくる、
また、この大会でそれが感じられた。
今後もさらに高めていくだろう(日本のように)
では、日本はどうするのか?
もちろんポゼッションの質を高める事も必要だが
個のレベルアップが絶対的に必要だと思った。
今後に期待したい!
あっ でもドイツは出れないんだった!
少し助かった…
でも頑張ってください 則夫先輩!
ALHA
OSAMU