今回も沖縄シリーズ!!



前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022110480000.jpg


まずは、世界文化遺産の ‘‘齋場御嶽‘‘


齋場御嶽は、昔の琉球王国最高の聖地とされているそうです。

御嶽の中には、六つのイビ(神域)があり、

中でも大庫理、寄満、三庫理は、首里城にある部屋と

同じ名前を持っている。

当時の首里城と齋場御嶽との深い関わりを示すものだそうです。


琉球王国時代、国家的な祭事には、聖なる白砂を「神の島」と言われる

久高島からわざわざ運び入れ、それを御嶽全体に敷き詰めた。

その中でも、最も大きな行事が、聞得大君の就任式である「お新下り」で、

齋場御嶽は、琉球王国や聞得大君の聖地巡拝の行事を今に伝える

「東御廻り」(アガリウマーイ)の参拝地として、今現在でも多くの人々から

崇拝されています。


というところだそうです。



前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022110530000.jpg

大庫理(ウフグーイ)



前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022110560000.jpg

寄満(ユインチ)




前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022111040002.jpg

三庫理(サングーイ)


ここの三角の岩の向こうに行くと…



前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022111020000.jpg


ちょうど丸く木の隙間があり そこから見えるのが


神の島と言われる ‘‘久高島‘‘



なんだか こころが洗われたようでした。



お昼は…


やっぱり!!これっ!



前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022111360000.jpg


毎回 連れて行ってくれる ‘‘玉家‘‘



前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022111410000.jpg

ちょっと 食べたところで写メに気づいた!


ここのスープも出汁がしっかりしていて 麺も最高!!



食べた後、どこに行こうかと…


首里城行ったことなぁ~い!


と言うことで…



前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022112150000.jpg



前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022112260000.jpg

前田治オフィシャルブログ「off the ball ~オフ・ザ・ボール」powered by アメブロ-2011022210180000.jpg


そして、今開発途中の豊崎のビーチ!


やっぱり 沖縄は、いいなぁ~




ALOHA





OSAMU