やっと夏らしくなったと思ったら、台風が来たりとかでなかなか夏らしくなりませんねー
ところでまたまた行ってきました「ふれあい事業」今回は長崎県平戸市の大島小学校というところに行ってきました。
ここはなんと僕の父の出身小学校でもあり、実家があるところです。
僕が小学校5年生くらいまでは毎年夏休みにここで過ごしていて、まさに今の僕の遊び心の原点がこの場所なのです。泳げるようになって潜ってサザエやあわびをとったり、釣りを覚えたのもここなのです。夏の僕の幼少の想い出の場所でもあるのです。
今回たまたまこの場所になったので本当にラッキーだったけどケガで一緒に子供達とサッカーができなくて残念で、本当にすみませんでした。
しかしやっぱり遠いです、なんと横浜の家から9時間半もかかりました。
今回は12年ぶり(天皇杯で優勝以来)に行くということで家族も一緒に行く事が出来て助かりました。まして娘は生まれて初めて連れて行きはじめは戸惑っていましたが、すぐに慣れて毎日釣り三昧。なんせ家の前がすぐ海でしかも魚がたくさん泳いでいるのが見える透明度、メジナやかわはぎ、カサゴ、ベラ、メバルなどの魚影の濃さがあるのです。しかもえさは、イカの切り身や魚の切り身(共食い)で釣れてしまうのです。
夜は毎日ひさしぶりに親戚が集まり、わざわざ早朝に釣ってくれた魚やサザエなどので大宴会、本当に楽しかったです。いろいろとありがとうございました。
これからしばらくはケガの治療、リハビリに専念します。いろいろな励ましのメール本当にありがとうございます。これからもがんばりまーす。