こんにちは、先週の金曜日は、私がサッカーを始めるきっかけを作ってくれた恩師が世田谷の小学校で校長先生をしていて、6年生の道徳の公開授業のゲストティーチャーとして「夢について」と題して講話を依頼され、夢について少し偉そうに語ってきました。その後、一緒にサッカーをしてきました。 


土曜日は、Jリーグの仕事を終え、味の素スタジアムから東京駅、そして、東北新幹線で一ノ関(岩手県)に一泊し、翌朝に大船渡線に乗って陸前高田に向かいました。あさの6時くらいに出発、電車はなんと1両のワンマン電車でした。その電車に2時間ゆられ、ちょっとした1人旅気分でした。午前中は小学生を対象にサッカー教室を開き、午後は、地元の高校の練習に行きました。陸前高田というところは、東北の中ではあまり雪が積もらないらしく、しかも、今回の教室を行った会場は、ドーム型の室内人工芝のグランド、元々テニスコート2面だったところを今ではサッカー場として使用できるなど、色々なスポーツを行うには素晴らしい環境がそろっていてとても羨ましかったです。
 そして、夜は、海の幸をたくさん堪能して、翌朝に家に着きました。陸前高田のみなさん本当にありがとうございました。


 そして昨日は、スクールは雨で中止だったらしけど、最近、火曜日と水曜日はいつも雨が多くて残念です。僕は、ふれあい指導事業で奈良の小学校で、講話とサッカー教室に行って来ました。そこでまた、「夢について」の話をして来たんだけど、世田谷も奈良の小学生も、3分の1くらいの小学生しか「夢」を持っていないのが、ちょっと、驚きでした。まだ何かわからない人もいると思うんだけど、もっていない人は、これからでも目標とするものを見つけて下さい。そうすると、何事にも一生懸命なれるかもね。ちなみに、僕の小学生の時の夢は、もちろん、プロサッカー選手でした。それでは、また。