年度末の31日、岸田政権「異次元の少子化対策」の「たたき台」を発表しました。


経済的支援として、児童手当の所得制限撤廃、多子加算、高校生までの支給。


また、出産費用の保険適用の検討や「授業料後払い制度」の創設など。


さらに、保育士の配置基準の見直しや誰でも保育所を使える制度の創設。


働き方改革として、男性育休取得率を30年に85%にする目標を掲げ、育休を一定期間男女ともに取れば手取り実質100%保障。


子どもが2歳未満の時短勤務者への給付創設や週20時間未満の労働者に雇用保険適用など。


かなり、手厚いというかリベラルな施策。


統一地方選挙の最中に、これを打ち上げられると立民をはじめとした野党は、攻め手がなくなるくらいの施策ではないかと思います。


しかも財源は6月に示す、とかなりしたたか。


それでも、私はこれだけでは少子化の解消にはつながらないと思います。


やはり、若い世代の所得と雇用の改善・確保。


つまりは、マクロ経済の視点での財政政策が欠かせないと。


5月8日以降、経済の再起動にスタートダッシュ、そういう流れを作ることが求められます。


頑張っていきましょう!


枕崎市長 前田祝成