ガンプラ旧キットコンペ2 1/144 高速機動型ザク その2 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

 

おはようございます~^^

モノアイが5mmなのでウェーブの肉薄外径5mm内径4.2mmプラパイプを使います。首のパーツに干渉するので切り欠きました。

 

パイプは2重構造にします。3mmのLEDを使うので内側は肉薄外径4mm内径3.2mmのプラパイプを使用します。

 

LEDは直射は眩しいのでキャップを付けて光を和らげます。

 

中々写真に撮るのは難しいですが…

今回はピンクのLEDを使います。

キャップ付き

 

キャップ無し

 

パイプにハメてみました。

 

レンズはHアイズのクリア5mmに染料系蛍光ピンクを塗りました。

 

パイプに遮光ブラックを塗り内側をシルバーで塗った後、貼り付けました。

 

光漏れチェック。
外側は大丈夫なようです。内側は後でアルミテープで遮光します。

 

首の位置をずらすので首の付け根を切断します。

 

7mmのプラパイプが合うので切断してコレで受けを作ります。

 

UVパテで埋めました。

 

均して穴を開けて受けを接着しました。

 

 

 

首をずらしたことによって頭の収まりが良くなりました。

 

胴体裏側に穴を開けます。

適当に穴を開けてニッパーで切って繋げます。

 

最後はリューターで適当に均してあげました。

 

胸の両脇も後ろにバーニアが有るのでLEDの線を通すための穴を開けます

 

胴体側も

 

これで胴体に線を通すことが出来ます。

 

背中のユニットにもバーニアが有るので穴を開けます。

 

これでLEDは頭1、胸の両脇2、背中1の4個使うことになりますね。

次は頭以外はチップLEDを使おうと思うのでチップLEDのハンダ付けからです。


ではでは~^^/