ハセガワ 1/48 F-2A 3SQ 60周年記念塗装 その11 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

 

こんばんは~^^

 

少しサボってしまいました^^;

 

車が一区切りついたのでF-2の続きをやっていきたいと思います。

 

スーパーパンチコンパスでマスキングテープを切り出してホイールをマスキングしました。

 

キャノピーは真ん中にパーティングラインが入っているので消したいと思います。

 

ヤスリの番手を上げて行って最後はコンパウンドで磨きます。

ヤスリは水研ぎしています。

 

2000番

 

3000番

 

4000番

 

6000番

 

8000番

 

10000番

 

タミヤコンパウンド 細目

 

タミヤコンパウンド 仕上げ

 

マスキング販売さんのマスキングシール

良心的価格でいつも助かります。

 

マスキングしました。

 

1mmの両面テープを使って仮止めします。

キャノピーの継ぎ目はエアブラシが漏れないように裏側からマスキングテープを貼っています。

 

放電索は黒テグスを使って再現しようと思います。

 

0.3mmの穴を開けて差し込んでみました。
良さげですね^^

 

該当箇所に穴を開けていきました。

 

胴体に主翼を接着しました。
まだ尾翼は差し込んでいるだけです。

 

明日はパイロンを切り出して整形する作業からです。

20年ぶりに新車に買い替えました^^
赤いアテンザからガンメタのMAZDA3です。

2/10に契約して4/4納車なので納期は1カ月半ぐらいでしたね。

今の車ってほとんどパソコンですね^^;
新しいことが覚えにくくなってきているので機能をゆっくり覚えて行こうと思います。

 

ではでは~^^/