旧車祭り3 1/32 マツダR360 その5 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

 

こんばんは~^^

 

今日は内装の塗り分けをしました。

所々失敗しているので後でリタッチしておきます。

 

アリエクから側面発光の光ファイバーが届きました。

1.5mm,2mm,3mmが1mずつです。

 

光ファイバー自体はフニャフニャじゃなくてかなり硬いです。

 

テストとして光源を3mm砲弾型LEDを使おうと思うので内径3mmのプラパイプを切り出しました。1.5mmと2mm用に外径3mm、内径1.2mmを切り出しました。

 

3mm以外は接着して穴あけしました。

 

ブレッドボードに水色、ピンク、オレンジのLEDを挿しました。電源はUSBの5Vです。

 

部屋の照明に負けてしまうので少し暗くしました。

イイ感じに光りますね^^

左から3,2,1.5mmです。

 

3mmの半分に蛍光ピンクを塗りました。

 

光源をUVのLEDに変えました。

蛍光がUVに反応してどう光るか見てみたかったのです。

光源に近い方が蛍光ピンクを塗った方です。

 

ひっくり返して光源から遠い方が蛍光ピンクです。

根っこが紫に光っていますね。

上の方は塗っていない方もやや蛍光ピンクに影響されている感じでしょうか。

 

どうでしょうか。割と使えそうな感じですね^^

 

明日は内装のタッチアップからです。

ではでは~^^/