1/24 アオシマ LBワークス R35 GT-R ”Zero Fighter" その8 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

 

こんばんは~

 

昨日は15時過ぎからお腹が痛くなって、18時ごろには起きているのも辛くなってベッドに転がって痛みの収まるまで我慢していました。朝になってもまだ痛かったので掛かりつけの病院へ行って診てもらったら急性虫垂炎の疑いが・・・抗生剤の点滴を打ってもらい少し痛みが和らいだところです。展示会前なので手術だけは勘弁願いたいです><

 

というわけで、昨日は更新できませんでした。

 

ドアミラーに金属線の軸を打ちました。

 

こんな感じですね~

 

リアのディフューザーの取付部分が頼りないので・・・

 

1mm金属線を植えました。

 

コレでガッチリ付くハズ。

 

フロントのスポイラーを吊り下げるステーが付く穴を埋めます。

 

この子はステーが付かないのです。

 

ディスクローターは黒>スターブライトシルバーを塗って真ん中を黒くするためマスキングします。

 

セミグロスブラックを塗って、穴にスミ入れしました。

 

キャリパーはタミヤラッカーのメタリックオレンジを塗ってデカールを貼りました。明日クリアでコートする予定です。

 

結局シャーシーを塗り分けすることに・・・

マフラーの部分をスターブライトジュラルミンを塗ってマスキングしました。

スターブライトシリーズはマスキングやスミ入れに強いから助かりますね。

この前にクレオスのスーパージュラルミンを塗ったらあっさりとマスキングテープに持っていかれてげんなりしていました^^;

 

クレオスの白とニュートラルグレーを1:3で混ぜろとなっているのでガイアノーツのニュートラルグレーⅡで塗ってマスキングしました。

 

クレオスの黒サフを塗ってマスキングテープを剥がしました。右側が少し汚くなっているのでタッチアップしておきます。

 

色々黒サフを塗りました。
シャーシー関係はサフのままで行きます。

 

次は内装の塗り分けです。

ではでは~^^/