こんばんは~^^
ハセガワのストライクバルキリーを作ろうと思います。
ウェポンセットからはパイロットだけ拝借します。
それでは作っていきましょ~
定番工作から・・・
このキットはコクピットを入れると機首が閉まらなくなるのです><
VF-1の単座の機体は全部同じです。
VT-1とVF-1Dは改善されています。
赤く塗った所を斜めに削ります。
こんな感じ
ちゃんと閉まるようになります。
シートを組みました。
シートの後ろの機械を接着しました。
パイロットの腕です。サムズアップするために伸ばしランナーで親指を作ります。接着出来たら適当に切り取って。周りに瞬着パテを盛りつけました。
こんな感じになります。
エアブレーキはそのままではガタガタなのでヤスリで摺り合わせをします。
ピッタリ収まればOKです。
肉抜きの蓋のパーツが有るので瞬着パテで接着しました。
可動軸にはセラミックグリスを塗っておきました。
肉抜きの所は研磨してサフを吹きました。
結構荒れているのでパテ盛りして再研磨します。白の成形色はは見にくいですね><
#21ミドルストーンを塗ってマスキングしているところ。
#317を塗ってブラウンでスミ入れ。上にデカールを貼りました。
デカールが乾いたらつや消しコートします。
コクピットも#317を塗ってブラウンでスミ入れしました。
機首内側に#317を塗って貼り合わせました。
計器盤は黒サフを塗って、乾いたらデカールを置いてたっぷりソフターを塗ります。しばらく放置。
馴染んで来たら濡れた綿棒で押さえつけていきます。
凹凸もしっかり馴染みましたね。
乾いたらつや消しコートします。
今日はココまで~
ではでは~^^/