こんばんは~^^
今日からデカール貼りですね~
デカール貼りの道具たち
タッパー、デカール糊、マークフィット(ソフター)、蛍光マーカー、濡らしたベビー綿棒(転がして水分を抜きます。乾いたまま使うと貼りついて取り返しのつかないことも)、ピンセット、ディバイダー(左右等間隔で貼れているかなどを測る)、ちっこいドライヤー(軽く炙って柔らかくしたりなど)、ハサミ、新品の刃に替えたデザインナイフ
マークフィットは筆を流し込みタイプの接着剤の筆に替えたほうが使いやすいです。太い方が元の付いていた筆。
溝にまたがるデカールは・・・
動かなくなったらナイフで切れ込みを入れてソフターを流して余白を奥に押し込んでしまいます。
シルバリングを起こしたら・・・
ソフターを上から塗ってデザインナイフの先でツンツンして細かく穴を開けてソフターを中に入れてあげると馴染みます、
綺麗になりました。
デカールの台紙は乾燥時間の目安になります。
大学生の頃、超有名なカーモデルフィニシャーの方に教えてもらいました。台紙が乾いたらクリア掛けできますよ~と。
なので最後まで捨てずに取っておきましょう^^b
主翼から貼っていきました。
マーカーでチェックしたところが貼った所です。
さすがカルトグラフは貼りやすいですね^^v
明日もデカール貼りに続きです。
ではでは~^^/