”ノーズアート”コンペ ハセガワ 1/72 F-14A ’MISS MOLLY’ その12 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

主脚周りの部品を切り出して整形しました。

 

キャノピーの真ん中にパーティングラインが有ります。

 

まずスポンジやすりで水研ぎしていきます。

タッパーに水を張って食器用洗剤を数滴たらすと水を弾かなくなります。

 

1500番で磨きました。

 

2000番で磨きました。

 

3000番で磨きました。

 

次はラプロスで磨きます。

 

#6000で磨きました。

 

#8000で磨きました。

 

柔らかい布に普通のタミヤコンパウンドを付けて磨いていきます。

 

ある程度力を入れて磨きますが、縦方向を持つように気を付けます。
横方向を持つとひび割れしたり最悪割れちゃいます。

 

コレで良さそうですが・・・

 

念のためハセガワのセラミックコンパウンドで磨いておきます。

 

よりクリアになったと思います。

 

イイ感じですね。

 

機首を胴体に接着します。ポッキリ折れないように二液性のエポキシ接着剤でガッチリ接着しました。

 

多少のずれは見なかったことに^^;

 

武装が無いと寂しいのでウェポンセット3を使います。

 

フェニックス×2、スパロー×2、サイドワインダー×2

 

増槽も貼り合わせました。

 

多目的ラックを組み立てました。

 

こんな感じで胴体に付きます。

 

明日はミサイルの整形などから始めます。

ではでは~^^/