HG 1/144 RX-78-3 ガンダム ”G3” [BEYOND GLOBAL] その2 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

2度切りが終わったのゲート跡の研磨ですね~

 

ヤスリスティック、スポンジやすり、紙やすり、スポンジやすりで研磨していきます。

今回は600~800番でいいかなぁと思います。

水研ぎするので水を張ったタッパーを用意します。

食器用洗剤を数滴垂らしておくと水がプラやヤスリを弾くのを防いでくれます。

写真にはありませんが拭き取り用のティッシュペーパも使っています。

研磨したらティッシュで拭き取ります。
削りカスがティッシュに集まるので埃っぽくならないかな。

 

2度切りした直後はこんな感じ。

 

水を付けた600番のスティックヤスリで磨きました。

 

あまり違いが分かりませんが水を付けた800番のスティックヤスリで研磨しました。

 

爪先は少し表面が荒れていますね。

 

600番

 

800番

 

パーティングラインががっつり有ります。

 

研いでる途中はこんな感じです。

 

パーティングラインを消しました。

 

気づかなさそうな所にもパーティングラインが有ります。

 

細かい所はヤスリスティックが使えないので紙やすりで消しました。
紙やすりは2つに折って、折った所を使います。

 

頭はがっつりパーティングラインが有るのでスジ彫りを少し深く彫ってからパーティングライン消しをすると良いです。

 

アンテナはフラグが付いているので削り取ります。

 

削りました。

 

ランドセルのバーニアがショボ過ぎます><

 

切り取って付け替えようと思います。

 

ニッパーでパチパチ切って・・・

 

ヤスリで平らにしました。

 

コトブキヤのバーニアノズルⅢに入っているバーニアを使います。

4mmの穴を開けます。開けてからドリルをこじって少し広げます。

 

少し刺さる感じで。

 

ちょっとたくましくなったよね^^

 

関節もパーティングラインが有り目立つ所なので丁寧に消します。

 

一応ゲートの研磨も終わりました。

見えなくなるところは何もしてないけどね^^;

 

明日はビームライフルの貼り合わせや足のつま先の肉抜きの処理をしたいと思います。

ではでは~^^/