ガンダムアーティファクト Ex-Sガンダム その9 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

ヨドバシさんからマスキング資材が届いたのでチェックしていきます。

 

ニチバンのクリアラインテープ

 

コクヨのマスキングテープカッター

 

お~気持ちよくスパっと切れます^^

 

3Mの18mmのマステが丁度良い幅です。

 

直線用だけあって曲面追従性はないみたい^^;
薄さは紙のマステの半分以下(0.05mm)なので平面のマスキングには使えそうですね。

 

エアテックスのマスキングフィルム

 

こちらは先ほどのテープよりは分厚いですが曲面追従性は良いですね。少し糊が弱いような気がしますがキャノピーとかに使えそうです。

 

最近お気に入りのクレオスのマスキングテープ。

タミヤ(3M)より薄くて柔軟性が有る気がします。

 

プロペラントタンクの先っちょをマスキング。

 

先っちょと付け根を残してマスキング。

 

グレーを塗りました。

 

脚のグレー部分のマスキング。

 

グレーを塗りました。

 

ビームカノンのグレー部分のマスキング。

 

グレーを塗りました。

 

羽の付け根のグレー部分のマスキング。

 

グレーを塗りました。

 

脚のグレー部分のマスキングした状態を撮るのを忘れました^^;

これが一番ややこしくてめんどくさかったです><

かなり塗り残しが有りますが後でタッチアップしておきます。

バーニアの黄色い所は筆塗りしました。

 

肩のグレー部分のマスキング

 

グレーを塗りました。

 

胴体の黄色い所のマスキング。

 

黄色を塗りました。

 

ノズルはいつものように粘着タックでマスキングします。

 

つや有のウイノーブラックを塗って・・・

 

スターブライトアイアンを塗りました。

 

タッチアップ用にエナメル塗料をラッカーのグレーに合わせて調色しました。窪んだところなどはコレで塗ってはみ出たところを拭き取れば綺麗に塗れると思います。

 

明日は腰のビームカノンの塗り分けとブースターの塗り分けをすればマスキング地獄から脱出かな^^;

次はスミ入れ地獄が待っていますね。

ではでは~^^/