漢気!オレグフ祭り2020 ラル様専用水中グフ? その1 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

1位ありがとうございました!びっくり@@

 

ちょっと色物をば・・・

グラブロじゃありませんよ・・・ほら

 

いつものように?上下貼り合わせしました。

 

BB戦士のグフを生贄に・・・

 

くちばしを切り離しました。

 

空いた穴にランナーなどプラ屑を詰め込みます。

 

瞬接で固めて・・・

 

更に瞬接パテを塗りつけます。

 

平らに均しました。

 

グフの口をちょん切り・・・

 

接着。

 

動力パイプは根元だけ使います。

 

肉抜きされているので延ばしランナーを刺して瞬着パテで埋めました。

 

整形して、はんだを刺すため1.8mmの穴を開けました。

 

ヒケや隙間にパテを塗りました。

 

飾り棒は金属線を通して仮止めしています。

ほら~もうグフでしょ^^

 

ジャンクの中に旧HGのグフカスの肩が有ったので・・・

 

大まかに切り出しました。

 

余分な所を丁寧に削りました。

作業用に丁度5mm棒がピッタリなので瞬接で固定して継ぎ目けしの研磨作業をしました。

 

研磨が終わったら切り落として1mmの金属線を植えました。

 

ココに植えたいと思います。

 

水の抵抗も何のその・・・

 

後頭部の動力パイプの根元も肉抜きされているので埋めます。

 

1mmの金属線を植えて仮止めしました。

 

こんな感じ。

 

はんだ線をつないでみました。

 

動力パイプは5mmパイプ、長さ5mmで作るので外径7mm内径5mmのパイプをメインにこのような治具を作りました。スリットは切り出したパイプを摘まめるように切り欠きました。スリットのあるパイプに差し込めば深さ5mmに作っているのでそのまま切断すればいいわけです。

 

ちょっとカーブの所がしんどいですね。

明日カーブ用にパイプを斜め削りましょう

 

あんまりお手軽じゃなかったかもですね^^;

ではでは~^^/