MG 1/100 キュベレイダムド その4 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

座席のパーツの中をくり抜こうと思います。

 

ドリルで適当に穴をあけて・・・

 

ニッパーで穴と穴をつなげるように切り抜き・・・

 

リューターで内側を平らに削りました。

 

電池ホルダーを差し込んでみました。

 

ちゃんとフタを閉じられますね^^

 

両脇のパーツです。継ぎ目消しておきます。

ホワイトバランスがおかしいですね^^;

 

ヤスリ掛けしました。

 

かかとのパーツに付くバーニアですが味気ないのでコトブキヤのバーニアを植えました。

 

背中のパーツにスイッチの穴をケガキました。

 

ドリルで穴を開けて(ずれましたが^^;)・・・

 

ナイフで四角く削りました。

 

1mmの角棒でずれないように補強入れました。

 

スイッチに穴を開けて虫ピンを植えました。

 

引っ掛かりが出来て動かしやすいと思います。

 

頭のクリアパーツを貫通しているタボをギリギリで切りたいので印を入れました。

 

ちょっと引っかかるぐらいまでカットしました。

 

クリアパーツにリューターで溝を彫りました。

 

この溝にLEDを埋め込む作戦です。

 

今日はココまで~

明日はこの加工の続きですね。

ではでは~^^/