メカコレ 宇宙戦艦ヤマト2202 その2 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

 

主砲の開口をします。

 

先ずヤスリで平らにします。

 

センターにケガキ針を軽く押し込みます。

 

0.4mmのドリルでほじくります。

副砲は0.3mmで開口しました。

 

パルスレーザー砲は0.2mmでほじくりました。

 

パーティングラインがあるのでペーパーで綺麗にします。

 

こちらも同様

 

サフを吹きました。

 

大きいものは面倒なのでいつも缶サフですが、小さいので瓶入りを使いました。艦底は下地を兼ねてベースホワイトにピンクを混ぜたものを吹きました。繊細なモールドが有るので出来るだけ薄く吹きました。

 

船体色(ロシアンエアクラフトブルー1)を吹いた後、甲板のマスキングです。

ココも少し甲板が掛かっています。

 

黒とマホガニーとニュートラルグレーを混ぜたものを吹きました。

 

艦底色はマルーンとあずき色を半々で混ぜたものです。

タミヤのスミ入れ用ブラックでスミ入れしました。

 

今日はココまで~

明日はスミ入れを拭き取って窓などを塗りつや消しクリアーを吹いたら完成かなぁ。

ではでは~^^/