1/1000 AAA-2 アルデバラン その12 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんにちは~^^

 
ノズルは内部をピンクサフ>赤で塗装。その後いつものように粘着タックを詰め込みました。
イメージ 2
イメージ 3
 
GXウイノーブラックで下地塗りした後、タミヤラッカーのメタリックブラックを塗りました。
粘着タックを取り除いた後、ふちをメタルブラックでタッチアップしました。
イメージ 4
 
粘着タックを取り除いた後、ふちをメタルブラックでタッチアップしました。
最後にスミ入れしました。
イメージ 5
 
塗りわけするため境界を決めています。
イメージ 6
 
マスキングテープで残りを覆います。
イメージ 7
 
タミヤラッカーのジャーマングレーで塗りました。
イメージ 8
 
船体両脇もジャーマングレーです。
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
 
ノズルの噴射口周りと船体の一番後ろがジャーマングレーです。
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14
 
船体横のラインのマスキングも剥がしてスッキリしました^^
イメージ 15
イメージ 1
白いラインは吹きもらしなどをリカバリーしたり、筆でタッチアップしました。
イメージ 16
 
赤を塗った波動砲口周りもタッチアップしました。
イメージ 17
 
波動エンジンは下地にGXウイノーブラックを塗り、タミヤラッカーのメタリックブラックを塗りました。
ブラウンでスミ入れしています。
イメージ 18
 
ブラックでスミ入れしました。他の部品もスミ入れしました。
イメージ 19
 
艦橋の赤いところのフチや、その下の丸いモールドはエナメルのジャーマングレーを筆塗りしました。
イメージ 20
 
グレネード投射機の投射口はエナメルのつや消し黒で塗りました。
イメージ 21
 
インテークの奥はエナメルのつや消し黒で塗りました。まだ半乾きです^^;
イメージ 22
 
重力子スプレッド発射機をつや消し黒で筆塗りました。
ムラになっていても最後につや消しトップコートするので問題ないです。
イメージ 23
 
これで塗装は終わりかな。
次はデカール貼りですね~
ではでは~^^/