1/1000 波動実験艦 銀河 その4 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

台座が穴ぼこだらけなので埋めたいと思います。
イメージ 1

2mmのプラ棒を差し込みたいので2.2mmのピンバイスで穴を開けました。
イメージ 2

瞬着パテで接着しました。
右下は長方形の穴をプラバンで埋めています。スジ彫りも埋めています・
イメージ 3

面倒なのでリューターのダイヤモンドヤスリで削りました。
イメージ 4

240番で荒削り。
イメージ 5

溶きパテを擦り付けて乾いたら320>400>600>800番まで研磨しました。
イメージ 6

支柱もパーティングランを消していきます。
イメージ 7

電源のスイッチを取り付けるため切欠きました。
イメージ 8

プラ棒で固定しました。
イメージ 9

電源ケーブルは100均のやつです。
イメージ 11

マイクロUSB側をちょん切りました。 充電用なのでプラスとマイナスの線だけです。
イメージ 10

DCプラグに半田付けしました。
イメージ 12

発光テスト
イメージ 13

サフを吹きました。
イメージ 18

塗装で部品を固定するときに使っている両面テープ。強力で糊も残りません。
イメージ 14

5mm角棒に細切りにした両面テープを貼りつけ主砲の固定に使用しました。
イメージ 15

塗装台にセット
イメージ 16
イメージ 17

船体は4回に分けてサフ吹きました。
イメージ 19
イメージ 20
イメージ 21
イメージ 22

全部品サフ吹きました。
イメージ 23

今日はここまで~
明日から楽しい塗装ですね^^
ではでは~^^/