1/1000 宇宙戦艦ヤマト2202 その7 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

ちょっと間が開いてしまいましたが作業はやっていました^^;
塗装が終わってしまうとほぼ組立だけだったので一気に組み上げてしまいました。

前回の続きの船体の塗装から・・・

調合した艦艇色(あずき色+マルーン)を吹き、
スジ彫りに沿って艦艇色に黒を混ぜた色で軽くシャドウを入れました。
イメージ 1

乾いたらマスキングします。
イメージ 2

ロシアンエアクラフトブルーを塗り、同じ様に黒を混ぜてシャドウを吹きました。
イメージ 3
マスキングを剥がしたところ
イメージ 4

ん?後部甲板を塗るのを忘れていました・・・
イメージ 5

急遽マスキング><
イメージ 6

塗ってデカールまで貼っちゃいました。
イメージ 7

スミ入れをしてデカールまで貼りました。
同時に艤装類も塗装+スミ入れ+つや消しクリアしております。
デカールが乾いたらつや消しクリアを塗ります。
イメージ 8

レーダーに塗っておいた虫ピンを植えました。
イメージ 9

艦橋の完成です。
イメージ 10

主砲の測距儀に虫ピンを植えました。
イメージ 11

艦載機を塗りました。
基本色はMR.カラー#115RLM65ライトブルーにGXクールホワイトを半々で混ぜたものです。
キャノピーの緑はバーチャロンカラーの萌葱グリーンです。
オレンジはバーチャロンカラーのビビッドオレンジです。
イメージ 12

わ~っと艤装を取り付けて完成です~
イメージ 13

イメージ 14
イメージ 17

光らせました。
イメージ 15
イメージ 16

今日はココまで~
特にコレと言った物が無くて間すっ飛ばしてゴメンナサイ^^;
明日は背景付けてちゃんと撮ります。
ではでは^^/