フロントガラスをボディーにくっつけたときの写真を撮り忘れました^^;
ゼリー状瞬着で屋根裏面に取り付けました。
(9)フロンドバンパーの組み立て
スモールライトのカバーとしたのドライビングランプはガイアノーツのUVジェルクリアで接着しました。

ナンバープレートはデカールを貼り、乾いたら剥がれ防止に半光沢クリアでオーバーコートしました。
最後に両面テープで取り付ける予定です。

ドアミラーにゲートがあるのでデザインナイフで綺麗に処理します。

タッチアップは赤は手持ちの塗料の中でクレオス#158スーパーイタリアンレッドが一番近かったです。
メタリックブルーはタミヤのLP41マイカブルーが一番近かったです。
ミラー面は水性のデコプリンセスで接着しました。

(10)は内装をシャーシーに取り付けるパートでした。明日くっつけます^^;
(11)リアウイングの組み立て
両サイドからウイングを挟み込むのですが取り付けタボが無いのでとっても組みづらいです。
両面テープで固定して低粘度の瞬着を流し込み固定しました。
このキットの中で一番イライラしたところです><

(12)リアセクションの組み立て
ウイングのボディーへの固定は一番最後にします。
リアランプを取り付けましたら少し小さいのか中に塗ってあるシルバーがはみ出しています。

タッチアップしました。

この後ワイパーを取り付けています。
ボディーにエンブレムのデカールを貼りました。


明日になったらエンブレムのデカールが乾いているので剥がれ防止に軽く水性のクリアを上塗りする予定。

今日はココまで~
後は内装をシャシーに合体させてボディーを被せてウイングを取り付けるだけですね。
ではでは^^/