ハセガワ BMW2002ターボ その29 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^
またちょっと空いちゃいましたね^^;

サンバイザーの塗り分けのためマスキングします。
イメージ 1

そのままでは色の乗りが悪いのでサフを吹きます。
イメージ 2

指定ではサンドカラーぽい色でしたが写真を見るとボディー色ぽかったので同じ色を塗りつや消しにしました。
イメージ 3

ここで問題発見。
全然気づきませんでしたがプラの中にゴミが・・・
ダメもとで裏からほじくり出そうかと。
イメージ 4

何とかほじくり出して400番からラプロスの8000番まで水研ぎしたところです。
イメージ 5

ピカールコンパウンドを掛けました。
イメージ 6

フィニッシャーズコンパウンドミクロを掛けました。
イメージ 7

仕上げにハセガワのセラミックポンパウンドを掛けました。
イメージ 8

なんとかリカバリー出来ました。
イメージ 9

ミラーのポロリを防ぐために0.4mmの金属線で補強をします。
イメージ 10

ボディー側は0.5mmの穴を開けました。
イメージ 11

こんな感じで取り付ける予定です。
イメージ 12

次は窓をボディーに取り付ける作業ですね。
ではでは~^^/