また大分ほったらかしにしてしまいました^^;
ココからは、メガ粒子砲の組立ですね。
基本色は塗っていたのですが、設定画を見るといろいろ塗り分けされているようなので
出来るだけ再現したいと思います。
ブースターに接続する部品に塗り分けが有ります。丸い部分に薄茶を塗ります。

大砲の後の部品も塗り分けが有ります。ココも薄茶を塗ります。
最後にグレーを塗りなおすので適当です。

ケーブルの接続部分は基本色の白を塗りました。

マスキングしました、はみ出たところをグレーで修正していきます。

さらにこの部分は基本色の白を塗るのでマスキングします。

左右の筒状の部品をマスキングしてパステルレッドを塗ります。
キットではシールにて表現されています。

大砲の土台部分です。ディスクレドームの取り付け基部のカバーを入れ忘れていました^^;
ディスクレドームの緑のカメラは、キットのままだと緑のメタリックシールを貼って透明のクリアパーツが付くのですが、あまりにも安っぽい感じがしたのでクリアパーツの裏からクリアグリーンを塗りました。

赤いモールドもセンサーだと思うのでUVレジンで作ろうかと思いましたが
手持ちのシールがピッタリだったのでコレを貼りました。

大砲基部を本体に取り付けました。

赤枠で囲った所は只のメッキパーツなので塗り分けしました。

反対側

上側

砲身のメッキパーツです。半分に分割されています。

砲口の中はガイアノーツのアーティフィシャルホールの6mmがピッタリでした。
貼るだけなのでお手軽です^^

後ハメ加工したシャフト部分にハセガワのミラーフィニッシュを貼りました。


大砲が完成しました。


接続ケーブルが長いと感じたのでカットしました。


本体に取り付けました。場所取ります^^;


後はビームスマートガンを塗れば完成かな~
ではでは^^/