今日はバーニア塗装のおさらいです^^
中を赤く塗りたいので下地にピンクを塗ります。
隠ぺい力の強いピンクにするためピンクにGXホワイトやベースホワイトを混ぜます。

今回は少しオレンジがかったフィニッシャーズのモリワキレッドを塗りました。

中の黒をガンダムマーカーで塗りました。

モリワキレッドが艶有りのため艶消しにしたいので艶消しクリアを吹きました。

ダイソーなどで売っている粘着タックを丸めて詰めます。
最後にタッチアップするのでフチよりはみ出てもいいからとにかく密着させること。
吹きこぼれすると後が面倒なので^^;

メッキ調メタリックにしたいのでGXウイノーブラックなど艶有りの黒を吹きます。

今回は黒鉄色みたいにしたかったのでGXメタルブラック+GXアイスシルバーを
ラピッドシンナーでシャブシャブに溶いてふんわり乗せるような感じで
好みの輝きのところまで色を乗せていきました。

粘着タックを剥がしました。まあまあ綺麗に出来ましたね^^

最後フチをタッチアップして完成です。

ダンパー類をウイノーブラックを下地にして、メタリックマスターでシャブシャブに溶いた
スターブライトシルバーとスターブライトゴールドで塗りました。
四角いパーツはスターブライトアイアンで塗りました。

外装の白は少し茶系に振ってみました。セールカラーのような色ですね。
基本色を塗っただけなので後でシャドーなど入れてみます。

今日はココまで~
昨日、大阪の模型サークルききょうやに14年ぶりぐらいに復帰しました。
やはり仲間がいるのはいいもんですね^^
5月の4,5日に大阪日本橋のボークスで展示会を行います。
今年は個人別にブースを配置するそうなので私は今まで作り溜めた作品を並べる予定です。
詳しいことはまたご報告させていただきます。
ではでは^^/