台座を作ろうと思って合いそうな物を物色していました^^;
それで見つけたのがセリアで買っていたこのケースです。

コレの台座だけ使おうと思います^^

お尻にあけた穴にランナーを差し込んで大体の位置を把握します。
ランナーが斜めに延びているので真っ直ぐ曲げたとしたら丁度真ん中に来そうです。

というわけで真ん中に3mmの穴を開けちゃいました。

ウェーブ製の内径3.2mmのプラパイプとそれがハマる一回り大きいパイプを台座の深さ分カットします。

最初に流し込み接着剤でパイプを固定した後、
5mm角棒で囲んで最後はエポキシ接着剤でガッチリ固めます。

真鍮線を貫通させて切断する長さを決めます。

垂直に立つように本体の接続付近で赤い点線の所をわずかに曲げています

瞬接で固定しました。

台座の周りのバリを取って一度綺麗に研磨した後、
真鍮線があるので剥がれ予防も兼ねてプラサフを吹きました。

真っ黒だけでは愛想無いので大昔に貰っていたシールを貼りたいと思います^^

こんな感じでワンポイントに貼ってみました。

本体を差し込んで完成です^^



マシーンヘッドの小顔化が効いていますね^^

今回のイメージソースとなった設定画はこちら。Ex-Sですけどね^^;

今日はココまで~
次回は背景つけて撮った完成編の予定です。
お部屋片付けなきゃ^^;
ではでは^^/