仮面ライダー01 新サイクロン号 その8 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^
 
今日はサイクロン号の中のバイクの塗装をしていました。
 
まずタイヤ&ホイール
 
スターブライトシルバーで塗り左側はスミを流してみました。これでメリハリが利くかな?
乾いて拭き取れば綺麗になると思います。

イメージ 1

 
両輪にスミイレをして、タイヤを塗るためにマスキングをします。
スーパーパンチコンパスで合うまで何回も切り抜きました^^;
イメージ 2
 
ガイアカラーの黒サフを良い色なのでそのまま使います。
路面に接着する面は少し汚してあげた方がタイヤのパターンもはっきりして良いと思います。
サンド系のパステルをペーパーで削って粉にして100均のお化粧用のスポンジでこすり付けます。
タミヤのウェザリングマスターでも良いのですが良さそうな色が無かったので・・・
イメージ 3
 
下が擦りつけたもの。少し走った感が出るでしょ?
イメージ 4
 
タイヤはコレで良いかな?
イメージ 5
 
フロントセクションは黒サフを最初に塗り、
メーター周りやフェンダーを黒のまま使いたいのでマスキングします。
イメージ 6
 
スターブライトシルバーよりギラギラ感が無いクレオスの#159スーパーシルバーを塗りました。
ダンパーの端はエナメルのフラットブラックを筆塗りしました。
イメージ 7
 
メーターのデカールが入っていないので1/43のメータより適当に見繕いました。
使うのは下に切り出したもの。
径が少し大きいのでメーターのサイズを測ってパンチコンパスで軽く切れ目を入れました。
イメージ 8
 
メーターに貼り付けました。
イメージ 9
 
ハンドルを塗りました。
ウイノーブラックを下地に塗りスターブライトシルバーを全体に塗った後、レバーはエナメルのフラットアルミ、
グリップのゴムはクレオスの#33つや消し黒を塗りました。
ラッカーで黒を塗ったのはライダーの手で擦れるから塗膜の強い方が良いと思ったからです。
イメージ 10
 
本体のフレームはまリアダンパー周りはスターブライトシルバー、
クランクケースカバーはスターブライトジュラルミンで塗り、シリンダーはフラットアルミで塗りました。
フレームの黒いところはアクリルのセミグロスブラックを筆塗りしました。
ダンパーの溝にスミ入れをしました。ホントはスプリングが黒ですが塗る自信が無かったので^^;
チェーンはエナメルのダークアイアン塗りました。
イメージ 11
 
上からちらりと見えるタンクを塗るためにマスキングします。
イメージ 12
 
ベースホワイト+黄でクリーム色を作り下地としました。
くすんだ黄色ぽいのでクレオス#113 RLM04イエローを塗りました。
単光沢ですがまあまあツヤがあるのでこれで良しとします。
イメージ 13
 
きょうはもう少し作業をして寝ます^^
組んでカウルを被せるまで行きたいですね~
ではでは^^/
 
【追記】どういう風に外装塗ろうかと考えてパーツを見ていたら、
    やっぱり後ハメできそうなので現在改造中です。
    やり方は明日報告します。