SWメカコレ ジェダイ・スターファイター その9 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

今日は本体の完成を目指しました。

エンジンのマスキングです。
イメージ 2

黒鉄色にシルバーを混ぜてタミヤのメタリックグレーぐらいの明るさにして吹きました。
イメージ 3

マスキングを剥がしてタッチアップしました。この後タミヤのスミ入れブラウンでスミ入れしました。
イメージ 4

キャノピーはコピックモデラーで縁取りをして中をアクリジョンの黒で塗りつぶしました。
イメージ 5
イメージ 6

キャノピーの前のラインは付属のシールを使いました。使えるものは使います^^;
このキット、キャノピーから本体後部へつながるラインのシールが入っていませんので
デカールを作って再現します。カーブを写し取っている所です。
イメージ 7

透明デカールに軽くマルチプライマーを吹いて本体の明るいパープルを吹きました。
イメージ 8

写し取ったマスキングテープを貼りつけてずらしながらラインをカットしました。
貼りつけに失敗してもいいように何本か切っておきます。
イメージ 9

貼り付けて正しい長さにカットしたら完了です。
イメージ 10

画像が粗いですが・・・
ドロイドは赤く塗っててっぺんをシルバーに塗って
メカ部分はシールで印刷されていたのでカットして巻き付けました。なんかイマイチでした^^;
イメージ 11

赤枠で囲った白い四角を再現します。
最初コレを切り取って貼ろうとしましたが白ではなく透明だったの使えませんでした><
ジャンクのデカールから白ベタのデカールを見つけたので同じぐらいの大きさにカットしました。
太いのはご愛嬌で^^;
イメージ 12

貼り付けました。1個ちぎれました。1つ余分に作ってて良かったです^^;
イメージ 13

つや消しクリア吹いて完成です^^
イメージ 1

適当に写真並べておきますね^^
裏面です。
イメージ 14

白い四角の枠の間の黄緑のところはシールを使いました。
イメージ 15

エンジン部分です
イメージ 16

最後端の黄緑とパープルの三角形のところはシールを使いました。
イメージ 17

ドロイド周りのアップです。
イメージ 18

台座つけてみました。
イメージ 19

真横から。ペラペラですね^^;
イメージ 20

斜め後から。
イメージ 21

最後はお約束の手のひらの上^^
イメージ 22

今日はココまで~
なんかもう満足しちゃった^^;
ハイパードライブは合間でボチボチやろうかな・・・
ではでは^^/