HG ゼータプラスA1 その5 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

全パーツにサフを吹きました。
イメージ 1

キットはグレイ一色で味気ないので今回は迷彩塗装をしてみたいと思います。
イラスト(A1型の初期設定のようです)とは細部が違っていますが
カッコいいのでコレを目標に仕上げて行きたいと思います^^
イメージ 2

機体の塗装解説もネットで見つけました。
明るい方はFS36375(ライトゴーストグレイ)で暗いほうはFS36320(ゴーストグレイ)だそうです。
これはF-15の制空迷彩と同じ色ですね。
クレオスのMRカラーでカラーサンプルを塗ってみましたがイラストとイメージが違いますね。
右側2つの308がライトゴーストグレー、306がゴーストグレーです。
私はむしろ左側の306(FS36270)と305(FS36118)の組み合わせのほうが明度差が有って
イラストに近いかなと思います。コレはF-16の尾翼と背中の塗り分けの色です。

左の青はインディーブルーにライトブルーを混ぜてさらにクールホワイトで明るくして
色の源マゼンタで調整しました。乾いた少し濃くなったのでもう少しクールホワイトを入れてみます。
フレームの黒はメタリックですがガンダムカラーのMSグレー連邦系を塗ってみようと思います。
あまり使ってなかったので^^;
イメージ 3

これから塗っていきますね~
最初は全体に307ですね。
ではでは^^/