タミヤ 1/48 F-14A その26 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

ブラックライト買って遊んだりと放置していましたが^^;
今日はミサイルの塗装をしていました。

フェニックスミサイルの噴射口に丁度5mmのプラパイプがピッタリだったので差し込んで持ち手とします。
イメージ 1

まず全体にクールホワイトを塗り、弾頭部分を塗るためにマスキングします。
イメージ 2

今回は秘蔵?のソリッドカラーのライトガルグレーを使用します。右はスプレー用に希釈したもの。
発売元が無くなっちゃったみたいでもう手に入らないみたいです。
クレオスよりも黄色っぽくなくて綺麗な発色です。
イメージ 3

弾頭を塗りました。サイドワインダーは黒鉄色です。
イメージ 4

スミ入れはタミヤのグレーで行いました。パイロンも白で塗ってます。
イメージ 5

拭き取りました。
イメージ 6

フェニックスの噴射口の内部が赤なのでマスキングテープをパンチコンパスでくりぬいてマスキングし、
自作のピンクサフを塗りました。
イメージ 7

赤はGXハーマンレッドを塗りました。
イメージ 8

マスキングを剥がしました。
イメージ 9

フチをタミヤエナメルのメタリックグレイで筆塗りしました。
イメージ 10

増槽はクールホワイトを塗り、パネルラインにクールホワイトに黒を混ぜてグレーを作り、更に少し茶色っぽくしたかったのでマホガニーを少し混ぜ半分ぐらいクリアで延ばしてから吹きました。
クリアを混ぜることによってシャブシャブ薄めなくても良くなり吹きやすくなります。
イメージ 11

このままではどぎついので再びクールホワイトを塗り重ねて薄めていきました。右側。
イメージ 12

ミサイルと同じくタミヤのグレーでスミ入れしました。
イメージ 13

給油口はラッカーでメタリックグレイと同じような色を作り、周りは面倒なのでガンダムマーカーで塗りました^^;
イメージ 14

一応デカール貼る前の段階まで来ました^^
イメージ 15

サイドワインダーのクロームシルバーの部分(フィンの端っことか)は
デカール貼ってつや消しクリアを吹いた後に塗る予定です。
イメージ 16
イメージ 17

今日はココまで~
明日はデカール貼りの予定です。
ではでは^^/