前脚の収納庫の部品をクールホワイトで塗り、
モールドのメリハリをつけるためにタミヤのスミ入れ塗料(グレイ)でスミ入れしました。

余分なスミを拭き取って、説明書の指示通りに塗り分けをして最後につや消しクリアを吹きました。

ホゾがかみ合うように設計されているのでガッチリと組みあがりますね^^

コクピットと合体しました。

機首の裏に黒サフを塗りました。

給油口は開閉選択式ですが今回は閉まった状態にするのでフタだけ接着します。

バルカン砲のガス抜きスリット部分は別パーツにになっています。
今後のバリエーション展開が期待されますね^^

歪みも無くピッタリはまりますね。
銀色に塗った小さなパーツはバルカン砲開口部のパーツです。裏から接着します。

こんな感じでくっつきます。本体塗装時にマスキングしないとですね^^;

機首へはこんな感じで収まります。

いつものようにジクロロメタンでムニュしました。

胴体側の主脚収納庫の内側をクールホワイトで塗り、スミイレしました。

主翼可動部のメカ部分は黒サフで塗りました。

今日はココまで~
明日は機首の貼り合わせが乾いているので継ぎ目消しをする予定です。
これで一旦機首側の工作は終わりなのかな。次は胴体の工作に入ると思います。
ではでは^^/