マスキングしていたところを剥がしました。漏れは無さそうですね^^

写真を撮るのを忘れましたが、全体にウェザリングカラーのマルチグレーでスミイレをして拭き取っています。
説明書どおりの順番で組み立てていきます。
まず機首
キャノピーはエナメルのフラットブラックで筆塗りしました。
はみ出たら爪楊枝でこそぎ落とせるので修正が楽です^^

少しキャノピーがきつかったです。

胴体のパイプはつや消しクリア+クリアーオレンジ+つや消し白少々となっていますが、
面倒なのでタミヤエナメルのメタリックブラウンを塗りました。
資料がゴールド2しかなかったためほとんどのパイプに塗っています。ちょっと派手すぎたかな^^;
モデルとなったゴールド1では1/72の完成見本を見る限り少ししか塗られていないようですね。


胴体を順番に組み立てていきます。






すさまじいモールドですね^^
ノズルの真ん中を赤く塗りました。

エンジンの組み立てです。

後端の方向舵のパーツははめ込みだとすぐポロリするので接着しました。

胴体と合体させました。

つや消しクリア吹いたら完成です。

次は完成編ですね~
ではでは^^/