1/72 VF-1S バルキリー その13 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

今日は本体の色塗りです。

まず、尾翼とベントラルフィンをウイノーブラックで塗った後、マスキングします。
ベントラルフィンは本体色ではないですが、黄色の下地に本体色が使えるのでココで塗っておきます。
イメージ 1
イメージ 2

本体色(クレオス#316)を全体に塗ります。大きな部品だけ撮ってみました。
イメージ 3

次にパネルラインに本体色+ジオングレー(手近に有ったため。黒とかグレーでいいです^^;)を
細吹きにして塗ります。右が塗った後。
イメージ 4

次に、やり過ぎたと思ったところに本体色を細吹きにしてグレーを薄めて行きます。
右側が薄めてマイルドになった感じです。
イメージ 5

胴体はこんな感じで。
上がシャドーを吹いた直後。下がマイルドにした感じ。あんまり判らないかな?^^;
イメージ 6
イメージ 7

マスキングした尾翼もこんな感じです。多分上手く行ってるはず。
この後先っちょだけ残してマスキングして黄色を吹く予定です。
イメージ 8

シャドーでボケた感じですがスミ入れするとシャキッとすると思います。
ちょっとエアブラシ握る握力がなくなったので休憩です^^;
ではでは^^/