1/24 アオシマ スバルBRZ その3 | まえだのModeling Dialy

まえだのModeling Dialy

日々の模型製作の記録

博物館で展示中です~ https://muuseo.com/maeda

こんばんは~^^

昨日は記事の詳細を書けなかったので改めて・・
ルームミラーの鏡面はただのシルバーが塗ってあっただけなのでラピーを貼りました。
イメージ 1

ウインドーへの取り付けは接着剤で汚れるのは嫌なので両面テープを使います。
イメージ 2

ぺたっと^^
イメージ 3

ウインドーのボディーへの取り付けはエポキシ接着剤を使いました。イメージ 4

ワイパー基部とワイパーを取り付けました。
イメージ 5

ヘッドライトの部品構成です。
イメージ 6

ココは失敗してもすぐなら水で拭き取れるデコプリンセスで接着しました。
イメージ 7

こういう細かい塗り分けもすごいですね。
イメージ 8

ラジエーターとヘッドライトを取り付けました。
イメージ 9

ドアノブはゲート跡が目立ちますね・・・
イメージ 10

フィニッシャーズのスパークリングブルーとGXメタルブルーを皿に出して混ぜながら塗りました。
イメージ 11

ヘッドライトカバーは糊代があまり無くシビアな接着を要求されます・・・
イメージ 12

仮にあわせてみましょう。
イメージ 13

土台側のフチにエポキシ接着剤を点付けして取り付けます。
失敗したらすぐ拭けるようにエナメルシンナーと綿棒を準備しときます。
イメージ 14

超ドキドキしましたが何とかくっつきました。
イメージ 15

ドアミラーを組み立てました。すごいパーツ分割でした。
イメージ 16

一発で取り付ける自信が無いので、金属線で軸を追加し、ボディーにも穴を開けました。
イメージ 17

ターニングランプのバルブをクリアーオレンジで塗りました。イイ感じでしょ^^
イメージ 18

ボディーに取り付けました。
イメージ 19

リアバンパーを組んで取り付けました。下にあるバックランプのレンズはまだ入れていません。
イメージ 20

シャーシーと合体させました。特に問題は無くすんなりハマりました。
イメージ 21

裏面です。
イメージ 22

エンジンが無いので、両面テープで固定します。
イメージ 23
イメージ 24

ホイールにタイヤをはめて中央にデカールを貼りました。
イメージ 25

バックランプをデコプリンセスで接着しました。
イメージ 26

テールランプカバーの取り付けもフロントと同様にシビアでした。エポキシの点付けです。
イメージ 27

リアスポイラーにはがっつりゲート跡があります。ここもドアノブと同様にタッチアップしておきました。
イメージ 28

取り付けには両面テープを使いました。
イメージ 29

トランクは収まりが悪かったので内側の当たりそうな所を削ってエポキシ接着剤で強引にくっつけました。
イメージ 30

で昨日の晩の状態まで追いつきました^^
イメージ 31

つづきの作業をしてきます~
ではでは^^/