正しい境界にマスキングテープを貼った後、
はみ出た塗装のリカバリーはデザインナイフを立ててクリア層をなるべく傷つけないようにカンナ削りして
先の尖った綿棒にセラミックコンパウンドを付けて磨きました。
クリア層があるから出来ることですね^^;



多分側面が一番めんどくさいと思うので最初にミラーフィニッシュを貼っていきます。
大まかにカットして・・・ あ、リアウインドーに伸びているところは別に貼りますね。

綿棒を使って馴染ませていきます。

デザインナイフを新品に刃に付替えて、不要なところをカットします。
キラキラしているので結構ごまかせるかも^^;

次に面倒なところ・・・フロントグリルの縁取りですね。
8mmぐらいにカットして一番下の線にあわせてベタ~っと貼り、綿棒で馴染ませます。

カットする線がハッキリしませんがココは気合でカットします!
まあまあ上手く行ったかも^^;
あ、内側(下唇?の内側)は筆塗りでアルミシルバーを先に塗っています。
実車は内側まで同じメッキパーツが回り込んでいます・・・

次はフロントとリアの縁取りですね。
ココで窓枠をシルバーではなく黒く塗った訳が分かると思います^^
今日はもう一回更新あるかな?
ではでは^^/